旧正月のステージ分をまとめた後大分時間が経ってしまった。「天賜的声音」分も含めここらで一度まとめておかないと後が大変そうだし「来世縁」についても書いておきたいので、中途半端な時期だけどまとめてみた。
------------------------------

2025中国電視劇品質盛典 配信:2025.03.28(3/19収録)
楽曲名:惟愿(電視劇「珠簾玉幕」エンド曲) 詞:廖羽 曲:王梓同 2024年
上海広播電視台主催の受賞式。優秀なドラマ作品・俳優・スタッフにいろいろな賞をあげる。賞の内容、というか基準が今一つよく分からないのは中国の表彰式にありがちなんで気にしない(笑)。受賞挨拶だけではつまらないので、合間にドラマ主題曲の歌唱が入る。
刘宇宁は今年は俳優として「年度突破表演劇星」を受賞。ステージで「珠簾玉幕」を歌った。この曲好きなんで嬉しい。作曲の王梓同は二胡奏者でもあり、刘宇宁の「起風時再見」「夢魔之后」も作っている。
楽在旅途第三季 配信:2024.04.05 泉州篇
楽曲名:都選C with 白举纲 曲・原唱:大鹏 詞:赵英俊 2017年
楽曲名:你説愛情啊 詞・曲:赵登凯 2020年
「楽在旅途」は中央電視台制作の音楽旅番組。4人の音楽人が中国の都市で現地の音楽人と音楽を奏で、その地の文化を探訪する、という趣旨らしい。刘宇宁は第一回のゲストとして参加し、二曲を歌った。
「都選C」は刘宇宁が街頭配信時代からよく歌っていた曲。元々は「縫紉機樂隊」という映画の宣伝曲。既存の価値感で答えを押し付けようとする大人に「常にCを選んで反抗してやる!」というような内容だ。
一緒にこの曲を歌った白举纲は私はよく知らなかったけれど歌手・俳優として活動している人。前回の原稿で触れた于朦胧と「快楽男声」の同期生だそうだ。
もう一つの曲「你説愛情啊」については以下の記事を参照のこと。
天賜的声音第六季 配信:2024.04.18~05.16
「天賜的声音」は浙江衛視の音楽番組。レギュラー歌手とゲストがペアを組んで歌を披露、専門家と聴衆が感想を述べたりした後その週の「金曲」を決める、という流れ。「歌手」や「我们的歌」みたいな勝ち抜き戦要素はないので安心して観ていられる(笑)。刘宇宁は5曲を歌った。
・少一点天份 with张碧晨 詞・曲 张简君伟 孙盛希 原唱:孙盛希 2014年
「私たちには人を愛する天分が少し欠けている だから体中傷だらけになる」という悲痛なサビが耳に残る。原唱の孙盛希は韓国生まれの華語歌手。ステージで歌い終わって刘宇宁が涙を浮かべていたのが印象的。
デュエットのお相手は张碧晨。同じ「我们的歌」に出演していたり舞台で「天問」をデュエットしたこともある女性歌手だ。最近では彼女のコンサートのゲストで刘宇宁が出演したことも。「凉凉(「三生三世十里桃花」エンド曲)」「光的方向(「長歌行」OP曲)」等が代表曲。
・座位 with姚晓棠 詞:徐大耳朵 胡静宜 雨伞的鱼 林意梵 曲:胡静宜 徐大耳朵
原唱:承桓/赵乃吉 2025年
原曲を知らないので詳細不明だけれど承桓の男性版、その二か月後に赵乃吉の女性版が出された模様。「君の隣の席を彼が僕に取って代わった」という内容で、元カノの結婚式に友人として出席した元カレの歌…に聴こえるんだけどその解釈でいいのかな。
デュエットのお相手姚晓棠は「中国好声音2021」で第四位となった歌手で演員だそう。
・野人 with谭维维 詞・曲:郑志宏 原唱:孟维来 2025年
百度百科によれば原唱の孟维来は新人男性歌手。この曲は浙江衛視の新人アーティスト発掘番組「有歌2024」で歌われたもののようだ。
デュエット相手の谭维维は数々の受賞歴を誇る女性歌手。OSTも「瞬間(「凡人修仙伝」エンド曲)、「流芳(「国色芳香」主題曲)」「天荒(「金庸武侠世界」主題曲)」等沢山歌っている。
・九万字 with张靓颖 詞:左木修 曲:宇恒 黄诗扶 原唱:黄诗扶 2019年
オリジナルはしっとりとしたバラード。タイトルの「九万字」は元々「庭誨恵鉅硯」という七言絶句の詩に使われている誇張表現らしいが、この歌の場合は叶三という作家の書いた「九万字」という小説の一節からきているらしい。遊郭で舞踊を生業としていた女性が亡くなった時空は晴れて太陽が輝いていた。彼女を密かに慕っていた遊び人の若旦那は「街で一番の踊り子が亡くなったのだから大雪が降るべきだ」と言い、もうその場所を訪れなくなった…という物語がインスピレーションの許なんだそうだ(元の小説がどんなものか分からないので、正しいのかどうか確かめようがないけれど)。
刘宇宁と张靓颖はアップテンポでかっこいいアレンジがなされていた。张靓颖も大物女性歌手。刘宇宁主演のドラマのOSTも歌っている(「錯繭(「書巻一夢」/「珠光重曄(「珠簾玉幕」)。
・在你的身辺 with张含韵 詞・曲・原唱:盛哲 2017年
盛哲という男性歌手の代表作で、アレンジを変え未だにヒットしている曲なのだそうだ。タイトル通り「別れた恋人の傍にいたい」というバラード。
デュエット相手の张含韵は湖南衛視「超级女声」出身。女優として「知否?知否?応是緑肥紅痩」(明蘭の従姉役)等にも出演。
------------------------
「天賜的声音」を観ていると刘宇宁ってデュエット上手だな、と思う。相手を立てて出過ぎず、それでいてきっちり支えている感じがする。
第十五届 北京国際電影節 閉幕式 2025.04.25
中国国家電影局主催の国際映画祭。今年はノルウェーの映画が作品賞だった模様。
閉幕式は授賞式とは別に行われたんだと思うけど、詳細が今一つ…。
楽曲名:永不散場的告白
深圳のコンサートでも歌っていた。詳細は上記記事を参照のこと。
京東618夏日歌会 2025.05.31
中国でアリババに次ぐ規模を誇るECサイト「京東」と北京衛視主催のコンサート。郭富城、古巨基等のベテランに张艺兴や刘宇宁が混ざる、という陣容はちょっと謎。多分視聴者層が年齢高め、ってことなんだろう。刘宇宁は視聴者層に合わせたと思われる2曲を披露。
・天問(ドラマ「山河令」主題曲) 詞:张汇泉 曲:闫骁男 2021年
大ブームを起こしたドラマのOP曲なのに、これまで1度しか舞台で歌われていない(2021天猫開心夜)。しかもその時はデュエットに編曲されていたので、本来のバージョンは今回が初めて。江湖味溢れる曲調なのにハイトーン、という難曲。
この曲と「琉璃(ドラマ「琉璃」OP曲)」が刘宇宁のファンになったきっかけでもあるので、感慨深い。特に「天問」が流れる「山河令」のOPはすごく好きで(イントロと掛け軸ダーンが好き)時々そこだけ見返したり(笑)・
・来生縁 詞・原唱:劉徳華 曲:胡偉立 1991年
このイベントのゲストである郭富城、古巨基、蘇有朋らは80年代後半~90年代に香港・台湾で活躍した歌手だ。同じ時代に「香港四大天王」と呼ばれた劉徳華Andy Lauの代表曲。この曲も元々は広東語で、広東語バージョンのタイトルは「一起走過的日子」。
その頃の香港のスターは皆そうだけれど、劉徳華も俳優と歌手の二足の草鞋を履いていて、この曲は本人主演の香港映画「至尊無上II永覇天下(邦題:カジノレイダースII)」の主題歌。「賭神(邦題:ゴッド・ギャンブラー)」の成功により雨後の筍みたいに沢山作られたカジノが舞台の映画の一つ。
監督が杜琪峯で武術監督が程小東、共演に清純派の吳倩蓮と台湾の人気歌手・王傑なんで割と面白かった気がするけど、何分カジノを舞台にした作品は多くて記憶が混同&うろ覚え。作曲の胡偉立は「新不了情」「梁祝」等沢山の香港映画の音楽を担当してきた人だ。普通は映画に合わせて音楽が作られるものだけれど、この曲が流れる場面は音楽に合わせて編集することになり、胡偉立は劉徳華のそれまでの曲をすべて聴いてから作曲したのだとのこと(百度百科)。
「一起走過的日子」(オリジナルの作詞は小美)も「来生縁」も失った恋人を想う美しい歌だけれど、北京語の歌詞についてはもう一つエピソードがある。それはこの歌詞は劉徳華が当時付き合っていた台湾の女優・喻可欣の為に書いたもの、という話だ(百度百科)。ただ映画の公開が1991年で喻可欣と別れたのは1986年、その後喻可欣が暴露写真を公開してスキャンダルになるのが1990年なので、本当かどうかには疑問が残る。
いずれにしても美しいメロディに「君との物語を再び始めるには来世まで待たなければならない」という悲しい詞が乗る名曲。
刘宇宁はこういう名曲を時折蘇らせてくれ、届けてくれる。嬉しい。

第六屆TMEA騰訊音楽娛楽盛典 2025.08.24
楽曲名:星辰與共 2ndアルバム「刘宇宁的」所収 詞・曲 刘凤瑶 2025年
楽曲詳細は「深圳コンサートのセトリ」参照のこと。2ndアルバムの最初のシングル。勝訊音楽娯楽集団主催の授賞式。刘宇宁は「年度最具影响力全能歌手」賞を受賞。どういう賞なのかは例によって不明だけど、賞がもらえるのはいいことだ。
第32届東方風雲榜 2025.08.25
楽曲名:想你了 2ndアルバム「刘宇宁的」所収 2025年
詞:羽田/谢金林 曲:羽田
こちらは上海広播電視台主催の年度盛典。授賞式の合間にステージが入るのは騰訊音楽娛楽盛典と一緒。刘宇宁は最受歓迎男歌手賞を受賞。
詞曲の羽田とは1stアルバム「+」以来の付き合いで「不需要想念」「黒夜一束光」等も羽田作。この曲は3曲目のシングルカット。ファンに向けてと思われる感涙ものの歌詞の美しいバラードだ。
これまで2ndアルバムの曲は「星辰與共」「你的眼神」「想你了」(シングルカット済)「給明天的」「若没有你」「傷心的人都在跳舞」の6曲が判明しているけれど、9月末の上海公演では残りの曲が披露されるんだろうか?